日常のモカポット。の巻

自宅で仕事をすることになったのでたっぷりのミルクと大き目モカポットでカフェラテをがぶ飲みしながらお仕事します。

折角なので飲むパンも…。

うましかて

さてさて、このモカポット。

呼び方は人それぞれマキネッタ、モカ、モカポット、カフェッティエーラとお好みで。

手前はモカポット派です。

 

淹れ方も人それぞれですが自分好みに入ればいいんじゃない?

とも思うんですが結構話を聞くと美味しく入れられなくて使わなくなりましたと…。

 

これはもったいない。

 

ので、簡単に私的淹れ方を。

 

モカポットは杯数別にサイズがあるので買う時に自分の生活スタイルに合うものを選びましょう。

私は沢山持っているので気分やシチュエーションで使い分けます。

 

で、バスケットに細挽きのコーヒー粉を擦りきりで。

ボイラーについているセーフティバルブの下まで水を入れて組み立てたら弱火くらいでほっておきましょう。

 

数分で出来上がりです。

コーヒーの良いアロマが部屋中に広がってしあわせな気持ちになれるでしょう。

 

美味しく淹れるコツ

・お好みの高品質な豆を用意する

エスプレッソ用でもドリップ用でもブレンドでもシングルオリジンでもなんでも大丈夫です。

・抽出の火加減は弱め~中弱

・使用後は速やかにすべての部品を分解清掃しましょう。

中性洗剤を使ってスポンジでよく洗います。

水でサッと流すだけは良くないです。コーヒー油分の蓄積で味を悪くするのと不衛生

※モカポットのメーカーと素材は何でも大丈夫です。

それで味は変わりません。

これが私の考える美味しいモカポットでのコーヒーの淹れ方です。

気になった方はこの方法でぜひ、うましかて

 

コメントを書く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA