R-101半熱風ドラム納期遅れ 2016年3月29日2016年3月29日 kohakuiro 先週末、富士工機さんからドラムの納期が遅れる旨の電話がありました。どうやら、R-101本体分のドラムしか生産が間に合ってないらしいですよ。売れてるんだなぁ。R- ...続きを読む
R-101ドラム交換 其の壱 2016年3月24日2016年12月31日 kohakuiro 私のR-101は直火です。ということは以前どこかの記事で書いたと思います。故にブレを修正しながらの焙煎になってしまうけども私は直火で行くとも云ったと思います。 ...続きを読む
ソト珈琲 2016年3月21日2016年3月26日 kohakuiro 3月20日、夕刻。1時間ほど時間ができたので、自転車に珈琲道具を突っ込んで近所のお気に入りの場所までプチサイクリングをしてきました。 ...続きを読む
ブレない抽出 2016年3月17日2016年3月27日 kohakuiro 以前、ドリッパーによる味の違いと云うタイトルで一斉テストをして見事、(主観による)最優秀ドリッパーに輝いたメリタのアロマフィルターですが、ホントに抽出時間が安定 ...続きを読む
フジローヤル みるっこR-220 2016年3月11日2016年3月27日 kohakuiro さて、前回に続きまたまた珈琲ミルのお話です。今回は電動です。 使い始めてもう5年位になります。 ...続きを読む
ポーレックス 珈琲ミル 2016年3月10日2016年3月27日 kohakuiro うっかり珈琲ミルのお話をしていませんでした。今日は、私がキャンプやツーリング、サイクリングなどでソト珈琲を楽しむときには欠かすことのできない手回し珈琲ミルを紹介 ...続きを読む
洗う派?洗わない派? 2016年3月5日 kohakuiro さて、珈琲焙煎をするときに生豆を洗う人と洗わない人といると思いますが私は洗っています。「えっ?洗うの?」と初耳の方もいるかもしれません。でも、やはり一応は食品で ...続きを読む
直火か半熱風か? 2016年2月24日2016年12月31日 kohakuiro 今回は、余っているお豆さんたちを焙煎です。ところで、よく焙煎機は直火が良い、いやいや半熱風でしょ?というお話をよく聞きます。実際どうなんでしょうね? ...続きを読む