一月前位に買っておいたメーターランプ(LED)を重い腰をあげてようやく交換する気持ちになりやってやりました。
で、交換する色は純正のぼんやりとした緑がかった感じ(写真では白く見えますが)から赤色に交換です。
今どきはみんなLEDの商品ばっかりなのでそれを購入。
これが純正の感じです。
実際はもっと緑くさいの。
ほら、カローラⅡとかそんな時代の感じですよ。
いざメーターパネルを外して交換しようとしたら…
おや?
電球の形が違うじゃん。
ということでどうやら違うものを買ってしまったのかなんなのか。
兎に角これでは取り付けは無理なのでパネルを元に戻します。
次の日、仕事中に出先でカー用品店に立ち寄ると純正の電球に被せるカラーキャップが売っていたので購入。
仕事終わにり早速交換しました。
フィラメント好きとしてはこういうのが良いんです。
で、電球に赤色のキャップを被せて元に戻します。
とても満足のいく光の加減となりました。
赤い照明は目に優しく、暗い峠道みたいなところでも視界にうるささを感じにくいので好きなんです。
雰囲気もね。
これもまたメーターパネルが白地だとそのままの電球色が好みだったり…
昔乗っていたローバーミニはそんな感じでした。
兎に角、久しぶりの車いじりはこんな簡単なことでもやはり楽しくて良い気分転換になりましたとさ。
やっぱり車って楽しいな。
御免下さい…