4月下旬のこと、福島県は郡山市にてコーヒー焙煎所を営んでらっしゃる郡山珈琲焙煎さんへ当店でも使用しているイタリアのWEGA社の2grのレバー式エスプレッソマシンを納品設置にお邪魔致しました。
たしか当日はwabisuke店舗を08:30位に出発し高速道路を駆使して10:00には現場へ到着出来ました。
約束通り!
到着して早々、荷下ろしを手伝ってもらいいざ開封の儀。
パレットに段ボールで覆われたこの姿はいつ見ても私はワクワクしてしまいます。
動作チェックや周辺部品の確認は店舗にて滞りなく済ませてあったので保護シールを剥がしたりレバーを取り付けたりして設置場所へ3人がかりで移動します。
先ずは単層200Vのコンセントの作業をし通電確認後水道ホースの接続ですが…
なんと思いのほかマシンと水道ホースのジョイント部の距離があったためもう10センチちょっと足りないという始末。
しかしここで慌ててはいけません。
すんなりと行く方が少ないんです(笑)。
予備で持ってきていたホースを継手で繋いで事なきを得ました。
最後にドレンホースも繋いでいよいよ緊張の電源オン。
オーナーさんに頼みました。
一気にボイラーへと水が流れ込みます。
ソレノイドバルブが反応して水が止まったら2段スイッチをオン。
暫くしてボイラー圧力が定位置まで来たことを確認し、ひと段落です。
オーナーさんに地元郡山のハンバーガーを御馳走になりました。
とても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
で、お昼過ぎには抽出チェックをし何回かエスプレッソをご自身のお店のエスプレッソブレンドで落としていただき渾身のショットが抽出出来たところで次にミルクスチームを少し練習です。
何度か練習したところで私のタイムオーバーとなりました。
この日は帰って溜まった発送を済まさなければならずで15:00には出なくてはいけません。
そんなわけで設置も無事に終わり片付けを済ませ帰路へと着きました。
郡山珈琲焙煎